ウッドデッキ施工例
ウッドデッキで新しい魅力的な空間が生まれました
鎌ヶ谷市I邸
【擁壁の外側にもウッドデッキを】
既存のスプルース材の
ウッドデッキが腐り危険な状況でしたので、
リメイクしました。
従前のデッキはリビング前のみで
7.7m2の大きさでしたが、
リメイク後は擁壁の外側にも
横4mx縦1.87mのウッドデッキを
追加しましたので、
約2倍の大きさとなりました。
季節柄前の公園の桜の花が
眼下に広がり、
ゆっくりとお茶が
楽しめる空間となりました。
材料 | ウリン |
---|---|
施工年月 | 2019年3月 |
柏市 K邸
【変形デッキを完成させました】
リビングの掃き出し窓枠一面に
ウッドデッキを境界ブロック迄
一杯に造りました。
横3.8m✕幅2.14m/2.251m✕高さ0.51mの
大きさで、導線確保のために左右に
同じ大きさの階段を設けています。
材料 | ウリン |
---|---|
施工年月 | 2019年3月 |
さいたま市 F邸
【タープ取付用の柱を設けました】
前庭に芝生を植えましたが、
枯れてしまいましたので
ウッドデッキを造ることになりました。
大きさは横2.7m奥行2,35m
フェンス&扉付きとなります。
四隅の柱を2.5m~2.9m
伸ばしてタープか張れる様に
金具を12個取り付けて有ります。
扉の蝶番と取手は解体しました
アルミ製扉の物を再利用しています。
材料 | ウリン |
---|---|
施工年月 | 2019年3月 |
柏市 W邸
【完成を姉妹で喜んでいます?】
3年前にウッドデッキを
施工しましたお客様から
フェンスの追加ご注文が有りました。
L型で一辺が90cm
全長1.8m 高さ1.2m
となります。
ハードウッドの場合
金具を使わずに追加工事が
できますので、
あたかも最初から有ったように
作る事が可能です。
材料 | ウリン |
---|---|
施工年月 | 2019年2月 |
日高市 M邸
【これで安全に洗濯物が干せます】
新築後3年経ちまして
ウッドデッキを造りました。
今までは洗濯物を干すのに
掃き出し窓から身を乗り出して
干していましたが、
奥様方の安全を考慮しまして、
此度ご主人がウッドデッキを
造る決心を致しました。
デッキの大きさは、
ほぼ南側一面で長さ約10m
最大幅約2.7m。
階段は2段で、2段目に
一部踊り場を設けています。
和室前のフェンスは
目隠し兼布団掛けとなります。
材料 | ウリン |
---|---|
施工年月 | 2019年2月 |
大田区 Y邸
【やはりハードウッドですかね?】
スプルース材(針葉樹)の
ウッドデッキが保護塗装されては
いましたが数年で腐りましたので、
従前形状通りでリフォームしました。
横4670mmx縦最大幅2170mmの
凸型の形状で、約9.1m2の
大きさとなります。
イタウバ材ですので、
メンテナンスフリーで約30年の
耐久性があります。
これからは安心してお使いになれます。
材料 | イタウバ |
---|---|
施工年月 | 2019年2月 |
狛江市 S邸
【パーゴラを追加しました】
昨年ウッドデッキを
ご注文頂きましたお客様から、
パーゴラの追加ご注文を
頂きました。
放射状のデザインは
お客様のご提案で
施工致しました。
ウッドデッキを充分に
ご利用されていまして、
ご満足度が伝わってきます。
追加施工のパーゴラでも
色々とアイデアを
出されまして、
ご利用されるものと思います。
(お客様の声一部抜粋)
毎回素晴らしい作品
ありがとうございました。
凄くカッコ良く仕上げて
頂いて大満足です。
材料 | イタウバ |
---|---|
施工年月 | 2019年1月 |
狛江市 I邸
【前庭を快適にしました】
植栽に覆われた前庭を
リフォームしました。
植栽は全て伐採・伐根して
道路側一面を高さが任意設定
できるウッドフェンスにして
前庭を明るくし、
目隠しも兼ねました。
フェンス内側には
リビングに繋がる
ウッドデッキを設置して
快適さを得ました。
当初は人工木で
ご検討されていましたが、
工事費が高い事等で
ウリンで施工することに
なりました。
今後は残りの庭に
人工芝を敷設する
予定となります。
材料 | ウリン |
---|---|
施工年月 | 2018年12月 |
草加市 O邸
【ご入居前に完成です】
新築戸建て住宅の中庭
幅3mx横3.4m高さ0.4mの
ウッドデッキとなります。
当初はイタウバで
ご検討されていましたが、
コスト的には数万円しか
差がありませんでしたので、
ウリンに変更されました。
国内での耐久年数でも
圧倒的にウリンの方が
実績が有りますので、
賢明なチョイスと思います。
材料 | ウリン |
---|---|
施工年月 | 2018年12月 |
横浜市 O邸
【高耐朽性のウリンで】
スプルース材の
ウッドデッキを長年手間を
かけて維持をしてきましたが、
腐りが進みましたので、
解体して新たにウリン材で
作ることになりました。
大きさ的には従前の
出幅が2.5mから2.1mに
縮小しましたが、
新たに日射し防止用の
ターフ取付用柱を
6本追加しました。
(お客様の声・・・一部抜粋)
今朝、明るい中で改めて
ウッドデッキを見ましたが、
素晴らしい出来映えで
非常に満足しています。
本当にありがとうございました。
大事に使わせて頂きます。
多分、家内の様子では
奥のウッドデッキも2、3年程度で
作り直しになると思いますので、
その際はまた宜しくお願いします。
材料 | ウリン |
---|---|
施工年月 | 2018年12月 |