ウッドデッキ施工例
ウッドデッキで新しい魅力的な空間が生まれました
和光市 N邸2
【高床デッキをリニューアル】
今月施工しましたご実家の
お母様のご紹介で、
高床デッキのリニューアル
となりました。
大きさは従前デッキと
ほぼ同じですが、
構造上大きな変化を付けました。
- 従前は束柱とフェンス柱が
別物でしたので、
経年変化によりかなり
ガタ付が有りました。
今回のデッキは
束柱とフェンス柱を
一本化していますので、
非常に堅固な
作りとしています。 - 床組には金属プレートは
一切使わず、
軸組工法で仕上げています。
従前デッキは金属プレートに
錆が見られました。
束柱下は沓石を敷かず、
またフェンスはラティスから横桟へ
変更して景観的にも
スッキリとしたデザインに
仕上げています。
材料 | ウリン |
---|---|
施工年月 | 2017年9月 |
和光市 N邸
【一回り大きくしました】
約3年前にウッドデッキを
施工されました。
お客様からのご紹介となります。
施工しましたデッキを
大変気に入られまして
今回のご注文となりました。
以前のデッキよりも
出幅を約60cm出して、
池を半分ほど跨っています。
また出幅+60cmの効果で
西側にも階段を設けまして、
新たに動線を確保しました。
デッキの大きさは
横約2.7mx縦2.1mとなります。
(一部雨で床板が濡れています)
また、ご子息様邸の
ウッドデッキのリフォームも
併せまして、
ご注文頂きましたので
今月中の施工となります。
材料 | ウリン |
---|---|
施工年月 | 2017年9月 |
市川市 W邸
【リフォームはハードウッドで】
約8年前にウッドデッキを
施工されましたお客様から
のご紹介となります。
W様邸の従前の
ウッドデッキはソフトウッドで
作られていましたので、
何回か木材保護塗料の
塗布を施されましたが、
約10年で腐り始めました。
今回は半永久に持つ
ウリン材で、ほぼ同じ大きさで
施工しました。
デッキの大きさは
縦約6.8mx横約5mで
各コーナーには
フェンスを設置。
ステップは
横2.5mx縦約0.55mと
なります。
同時にテーブル1基、
ベンチ3基のご注文も
頂きましたので、
同じウリンで製作致しました。
材料 | ウリン |
---|---|
施工年月 | 2017年8月 |
茅ヶ崎市 I邸
【ハードウッドを選択されました】
戸建て設計段階から
リビング前にはウッドデッキを
施工する作りとなっていました。
人工木も検討されましたが、
夏の日差しで熱が籠り熱くて
歩けないようになりますので、
候補から除外したそうです。
ウッドデッキの大きさは、
縦約3mx横約3.7m/4.6mの
台形で高さは約50cmとなります。
掃出し窓下までの高さにしますと、
玄関アプローチ部のタイル高との差が
4cm出てきましたので、
幅約1mx長さ約1.5mの部分を
緩やかなスロープにして
段差の解消を図りました。
ボックス型のパーゴラを設けまして、
後程ターフ等を貼って日差し除けを
取り付けるとの事です。
東側には隙間7mmの
フェンスを取付目隠しを計っています。
(デッキの表面を雨で濡れています)
材料 | ウリン |
---|---|
施工年月 | 2017年8月 |
流山市 T邸
【施工中の変更も可能です】
当初北側階段はデッキ内に
組み込む形状でしたが、
急遽変更になりましたが、
材料が無垢材ですので
対応可能でした。
デッキの大きさは
横約4.9mx縦約2.7mとなります。
材料 | イタウバ |
---|---|
施工年月 | 2017年7月 |
流山市 Y邸
【丁寧な作りが魅力の大型デッキです】
約2ヶ月前にアプローチデッキを
施工されましたお客様からの追加
ご注文となりました。
南側庭一面と西側犬走の
一部にウッドデッキを貼りまして、
全ての部屋からの動線を確保しています。
幕板は猫などの小動物が入らないように
地面まで張りめぐらしてあります。
南側隅には縦70cmx横3.5mの
プランターをブロックで立ち上げ、
デッキで覆ってあります。
また、コーナー部には立水栓と
シンクを新たに設置し、
園芸用具の手入れやお子様の
水遊びに便利なツールです。
隣家との目隠しフェンス高は2.4m
横桟までの実効高は約1.9mで
横桟の隙間は1cmで
マリンランプ(支給品)を2個取付ました。
(お客様の声)
お部屋から見るデッキも格好良く、
ついつい見入ってしまいます。
植物を植えるのが楽しみです!
良い出会いに感謝しております。
材料 | ウリン |
---|---|
施工年月 | 2017年7月 |
千葉市 A邸 ウッドフェンス
【安全のたフェンスを作りました】
ウッドデッキの設置と
同時に玄関前に安全柵を作りました。
踊り場の高さが約50cm有りましたので、
小さなお子様が落ちないように
フェンスを設けました。
縦桟の隙間は約7cmですので、
十分な安全基準をクリアした
設計となっています。
柱はタイル上にボルトオンではなく
地中に埋め込みコンクリートで
固めていますので、
強固な作りとなっています。
材料 | セランガンバツ材 |
---|---|
施工年月 | 2017年6月 |
千葉市 A邸 ウッドデッキ
【庭一面をカバー】
今年の3月にウッドデッキを
施工されましたご友人の
ご紹介でA様邸の
ウッドデッキを施工致しました。
掃出し窓からの段差を
極力無くして
横5.7mx縦1.5m/2.0mの
L型デッキでステップを
2段設けました。
競合はLIXILの
人工木でしたが、
質感は無垢材の方が
上回っています。
耐久年数もメンテナンスフリーで
40年は持ちますので
ご安心してお使いになれます。
【お客様からの声】
見事な仕上がりで
家族皆大変満足しております。
また使ってみて
ご相談する事もあるやもしれません。
その際はどうぞ宜しくお願い致します。
(本文抜粋)
材料 | イペ |
---|---|
施工年月 | 2017年6月 |
狛江市 K邸
【ユニバーサルデザインで】
リフォームと同時にお母様と
同居することになり、
車椅子ご使用時になりべく
支障のない様に施主様が
デザインされました。
西側の犬走をスロープにすると
勾配が急になりますので、
低いステップを3か所設けて、
それに伴いデッキのアプローチも
低く2段設けています。
南側一面をウッデデッキに
して2室の動線を確保。
大きな梅の木があり
夏の日差しをカットして
くれていますが、
パーゴラも設置することにより、
ターフや葦簀を付けることにより
一層の日差しカットとなります。
東側一面に階段を設けています。
材料 | イタウバ |
---|---|
施工年月 | 2017年6月 |
伊奈町 Y邸
【自在な設計で】
メインデッキは
横3.82mx縦2.4m&2.22mの
変形デッキでサイドデッキは
横2.81mx縦0.9mの
大きさとなります。
南側に目隠しフェンスを
デッキ上1m、境界隣地からの
高さは約1.8mに設置し、
隙間は10mmで施工しました。
階段は東側&西側に
1段設けて動線を
確保しています。
材料 | ウリン |
---|---|
施工年月 | 2017年5月 |