ウッドデッキ施工例
ウッドデッキで新しい魅力的な空間が生まれました
さいたま市 O邸
【先ずはウッドデッキから】
お孫さんが掃出し窓から
降りるために簡単な階段を
計画していましたが、
当社の施工例を見まして
ウッドデッキに変更されました。
横1.8mx縦1.2m
階段&コーナーフェンス付きの
仕様で、総額は約15万円です。
デッキが出来上がりましたので、
これからは前庭に人工芝を
貼る予定との事です。
【お客様からの声】
昨日、完成デッキやっと見に行けました。
ほんとにますやま様に出会えて良かったです。
孫は大喜びでデッキにばかり居ます。
材料 | イタウバ |
---|---|
施工年月 | 2017年5月 |
横須賀 I邸
【コストダウンが計れました】
新築と同時に前庭の整備に
とウッドデッキをご検討され、
当初使用木材はイペ材で
との事でした。
施主様のご提案でデザインの
変更と使用木材の変更で、
コストダウンが叶いまして、
ご予算内に収める事が
出来ました。
クマルはイペ材が
高騰したために、
その代替品として
注目されています。
材料 | クマル |
---|---|
施工年月 | 2017年5月 |
千葉市 O邸
【やはりハードウッドが安心です】
築10年近くで腐りました。
日頃より木材保護塗料で
メンテナンスをしていましたが、
やはり腐りました。
同じ大きさ、形状でウリン材を
使いリメイクしました。
従前のデッキではフェンス柱は
金具を使い床板上に固定して
ありましたが、経年によりガタ付
があり、不安定でしたが、
当社の施工は束柱とフェンス柱が
一体ですので、
非常に強固となります。
今後何十年は安心して
お使いになれるものと思います。
【お客様からの声】
今回は、工事内容ご提案から施工まで
大変お世話になりました。
出来栄えに非常に満足しております。
樹脂木やフェンスなど悩みましたが、
ハードウッド一体物として良かったと思っています。
ありがとうございました。
材料 | ウリン |
---|---|
施工年月 | 2017年5月 |
川越市 S邸
【改築が自由です】
昨年11月にウッドデッキを
施工しましたが、
庭先にアパートが
出来ましたので、
フェンスの追加工事をしました。
無垢材でのウッドデッキは
このように増改築が
自由に出来ます。
材料 | イペ |
---|---|
施工年月 | 2017年4月 |
柏市 T邸
【コスパに優れたデッキです】
従前のウッドデッキは
ソフトウッド製作の為
木材保護塗料を塗りましても
約8年で腐りました。
コスト的にも今回施工しました
イタウバ材のデッキの方が
安く出来上がりました。
ハードウッドの特長を
生かせれば少ない部材で
効率よく作れば、
安くなる可能性は大です。
車庫上デッキですので、
今回はデッキ下に
ポリカ波板を敷設して
雨対策をしています。
材料 | イタウバ |
---|---|
施工年月 | 2017年4月 |
流山市 Y邸
【これで完成です】
玄関前階段とテラスに
ウリンで化粧板&デッキを
据え付けました。
既にアルミ手摺業者が
据え付けていましたが、
出来栄えが悪くやり直しと
なり当社に施工の依頼が
来ました。
当社は仕上がりの良さでは
自身が有ります。
材料 | ウリン |
---|---|
施工年月 | 2017年4月 |
千葉市 A邸
【まるでアウトリビングです】
リビングからの段差がなく
フラットに作りました。
段差無しは奥様の強い
希望でしたので、
何とか造作をしてみました。
バルコニー下の大きさは
約3mx3m
リビング前は約1mx7m。
L型をしていますので、
動線を確保してあります。
お子様が、
「これで掃出し窓を
あけても落ちなくて済むね」と
お友達と話して喜んでいました。
材料 | イペ |
---|---|
施工年月 | 2017年3月 |
南房総市 S邸
【別荘を快適に】
ご兄弟が集まる山荘の
ウッドデッキが約10年で
メンテナンスの甲斐もなく腐り、
憩いの場所がなくなりました。
人工木でのリフォームも
検討されていましたが、
依然川越市のご自宅をウリンで
リフォームされましたご兄弟の
アドバイスでこの材料に
決定されました。
人工木と比べまして、
質感も良くメンテナンスフリーで
40年以上の耐久性が有ることが
魅力となります。
従前のデッキは雛壇が
二段でしたが、
ご年齢等を考慮しまして
一段に変更してあります。
材料 | ウリン |
---|---|
施工年月 | 2017年3月 |
北区 J邸
【ルーフバルコニーを快適に】
新築戸建て3階の
ルーフバルコニーと
2階バルコニーにイペ材にて
ウッドデッキを施工しました。
ルーフバルコニーは約17m2
2階ベランダデッキは約3m2
となります。
バルコニーの壁は1.1mの
高さを確保するために
低床で仕上げています。
これで無機質なバルコニーが
憩いの場所となるでしょう。
材料 | イペ |
---|---|
施工年月 | 2017年2月 |
市川市 M邸
【2階建てデッキの完成です】
車を普通車から軽に変えてまで
念願のウッドデッキを施工されました。
今まで普通車が占有していました、
駐車場の大部分を1階のデッキにし、
軽自動車が縦列駐車出来る
部分は車庫上デッキにして
2階建てとしました。
デッキの大きさは14.4m2と
なりますので、
これでお子様が安心して
遊ぶことが出来ます。
かなり存在感のある
デッキが完成致しました。
材料 | イタウバ |
---|---|
施工年月 | 2017年2月 |