ウッドデッキ施工例
ウッドデッキで新しい魅力的な空間が生まれました
幸手市 T邸
【エアコン室外機カバーを作りました】
この度はエアコン室外機カバーの
ご注文を頂きまして、
これで3回目のご注文となります。
大きさは横1020mmx高さ840mmx
奥行き552mm。ルーバー間は40mmの
隙間を取りまして通風への影響を
極力逓減する事にしてあります。
天板の厚みは20mm有りますので、
十分な重さにも耐え得る設計となっています。
材料 | ウリン |
---|---|
施工年月 | 2023年8月 |
越谷市 O邸
【前庭一面ウッドデッキに】
従前リビング前に自作の
濡縁と花壇枠が有りましたが、
全て解体して新たに
ウッドデッキを施工しました。
今回の施工場所では日射しが
強く休み休みの作業となりましたが、
無垢材のウリンでよかったと
思いながらの作業でした。
人工木では反射熱が高くてとても
作業は困難と思える位でした。
デッキの大きさは
横約5.6m幅3m高さ0.6m
東側一面には階段を設置。
花壇枠はブロック3段積みにして
天板にウリンを貼り付けています。
また導電確保のため北側にも
階段を設置してあります。
材料 | ウリン |
---|---|
施工年月 | 2023年8月 |
幸手市 T邸
【追加で階段と門柱を施工】
今年の4月にウッドフェンスを
施工しましたお客様より
リビング前に階段と既存門柱脇に
ウリン材90角の柱を8本設置の
ご依頼が有りました。
階段の大きさは
横1920mm幅652mm
高さ360mmで
雛壇2段となります。
門柱脇のウリン柱の高さは
1500mm隙間間隔は
約100mmとなります。
材料 | ウリン |
---|---|
施工年月 | 2023年5月 |
行田市 O邸
【パーゴラの他にも取り付けました】
既存デッキが腐り始めましたので、
高耐久性のウリン材に替えまして
前と同じ大きさの
ウッドデッキを施工しました。
パーゴラの長さは従前より
約2m伸ばして5m程になります。
中ほどに目隠し用の間仕切
フェンスとブラインドを取付ました。
階段は南側と西側の2ヶ所に設置。
デッキの大きさは
縦2.7mx横6.86mx高さ0.3m
18.17㎡となります。
又物干し台もウリン材で交換しています。
構造計算をしまして、
余分な厚さ太さの材料を使いませんので
某業者と比較しましてデッキのみで
は約半分の価格で、パーゴラ、
物干し台を含めた総額でも
約25%のコストダウンしました。
(お客様の声)
工事期間中、大変お世話になりました。
快適なウッドデッキライフが楽しめそうです。
材料 | ウリン |
---|---|
施工年月 | 2023年6月 |
所沢市 Y邸
【セランガンバツ・・・やはり腐りました】
約12年前に施工しましたセランガンバツ材が
腐り始めましたので、取り敢えず
ウッドデッキ部分のみを
ウリン材に交換しました。
フェンスの部分は
3年後位迄には交換する予定です。
ウッドデッキの大きさは約29㎡。
交換することにより今後30年以上は
メンテナンスフリーで持ちこたえます。
材料 | ウリン |
---|---|
施工年月 | 2023年4月 |
幸手市 T邸
【アルミフェンスよりリーズナブルです】
当初アルミフェンスでの設置を
ご検討していましたが、
結構な施工費となりましたので断念されまして、
高耐久性のあるウリン材にての
設置に決定され当社にお問い合わせが有りました。
施工費はアルミフェンスと比較しましては
かなりの割安感を持たれましたので、
施工の運びとなりました。
長さは12m高さはGLから
1.8mで横桟の隙間は
20mmとなります。
隣家との目隠しには十二分と言えます。
追加としましてリビング掃き出し窓前に
階段の設置、玄関アプローチ横に門柱の
ご注文を頂いております。
材料 | ウリン |
---|---|
施工年月 | 2023年3月 |
久喜市 I邸
【追加のフェンス工事です】
10年前にウリン材で
ウッドデッキとウッドフェンスを
施工しましたお客様から
追加のウッドフェンスの
施工依頼が有りました。
以前はここにプレハブ物置が有りましたが、
壊れましたので撤去跡に追加工事となりました。
アルミフェンスで見積をしましたが、
高すぎたためにウリン材での見積依頼があり
ご予算がミートしましたので
今回の工事となりました。
写真の黒い部分が10年前の物で高さが2.3m。
新規の高さは1.8mとなります。
10年経過したウッドデッキもウッドフェンスも
何の狂いもなくシッカリしています。
材料 | ウリン |
---|---|
施工年月 | 2022年12月 |
鎌倉市 K邸
【解体後のリビルドアップです】
数年前に施工しましたウッドデッキですが、
隣接土地の諸事情により昨年解体しましたが、
諸事情の解決に当たりその材料を
使い同じ形状にて再施工しました。
全体の施工面積は変わりませんが、
新たに南側に階段を新設しました。
材料 | ウリン |
---|---|
施工年月 | 2022年9月 |
藤沢市 Y邸
【駐車スペースを有効に】
新築ご入居後の施工となりました。
1Fリビングから出入り
出来るように階段(幅約1.8m4段)
を設けまして駐車場に
ハイデッキを施工しました。
横約3.8mx縦約3.9mx
最低地上高さ2.1mで
総面積は約13m2となります。
横幅3.9mには中間に
柱を設けずに1スパンと
しましたので、
主桁は標準部材30mm板厚を
3層にしてコストを抑えています。
材料 | ウリン |
---|---|
施工年月 | 2022年12月 |
さいたま市 S邸
【当社を選んだ理由は?】
数社の相見積の中から
当社を選んだ理由をお聞きしました。
工事費での選択も有りますが、
最大の理由は軸組み工法を
取っていることが決め手と
なったとの事です。
一般的な工法では、
束柱と大引はサンドイッチ工法ですが、
軸組み工法は束柱を切り欠いて
そこに大引を組み込む工法です。
30年、40年とお使いになりますと、
ステンレスのビスを使用しても錆が
発生して切れることが有り、
結果大引が落下する恐れが有ります。
その点軸組みでは束柱の
切り欠き掛かり落ちることが
有りませんので、安心となります。
間口3.6m出幅0.7m+間口1m出幅0.9mの
踊場付きデッキで
約3.5㎡となります。
フェンスは踊場部分を
囲むように配置してあります。
材料 | ウリン |
---|---|
施工年月 | 2022年9月 |